コーヌス|内冠製作&ピックアップ
HOME>コーヌスクローネ製作の流れに戻る>内冠製作&ピックアップ
STEP2 内冠製作 ¥12,000 Pick Up!
作業模型製作
- Dr.から渡された模型の基底面を平らに削り、ダウエルピンを殖立します。
- ワックスアップ、ミリング等の作業が行いやすい様、支台歯・残存歯・欠損部全てに各々ダウエルピンを立てます。
- 弊社では、作業効率と正確性を考慮して、
- 支台歯には「シングルピン」
- そのほかの残存歯や欠損部には、サヤ付きの「ツインピン」
を殖立します。
※サヤなしのツインピンは、模型の台座側に、石膏やワックスの削りカス等の異物が入り込んだ場合、模型の浮き上がりを誘発するので、精密ではありますが、リスクが高いために使用致しません。
- 弊社では、作業効率と正確性を考慮して、
- 各々の支台歯ごとに分割し、顕微鏡下でマージンのトリミングを行います。
- 可能な限り、プロビジョナルデンチャーが口腔内に装着された状態での、「スタディモデル」をラボへ渡してください。
- ラボは、その模型を見て、外冠がスムーズに製作できるような、内冠の形態をイメージして製作します。
弊社の作業模型は、内冠ミリング時のエンジンの振動等に耐え、最後まで支台歯がブレることのない模型です。 ダウエルピン1本 ¥400 1歯増毎 ¥200
内冠の製作&内冠のピックアップ
- 内冠角度の設定をします。
- まず、支台歯の歯軸や残存歯の状態から、デンチャーの着脱方向を決定します。
- 内冠角度は、理想的には着脱方向より全支台全周6°のテーパーで設定したいところですが、やはり現実的には2°や4°の面ができたりします。
(2°や4°の面ができたりしても、内冠単体が6°で仕上がっていれば問題ありません。) - 重要なのは、ネガティブヴィンケルをできるだけつけないこと、です。やむを得ずついてしまう場合は、その量を可能な限り少なくすることです。
- ネガティブがついてしまうと
- 前歯の唇側の場合は、審美性が極端に悪くなる。
- そのほかの部位だったとしても、外冠がデカくなる。
- 歯頸部に不潔域ができて、プラークが付きやすくなる。
など、「ネガティブなデンチャー」になってしまいます。
- ワックスアップします。

- 弊社では、DeguDent社の「Plastodent art line Milling wax:grey」を使用してワックスアップしています。
- 支台歯単体では、全周6°になるように、ミリングマシンでワックスカービングします。
- ネガティブがつかないように、ワックスパターンの状態で極力薄く仕上げます。
(0.3㎜以下はNG)
- キャストします
- 弊社では、「松風アルゴンキャスターC」を使用しています。
- 真空下で、アルゴンガス雰囲気の中で金属を溶かして鋳込む、無酸素吸引加圧方式の鋳造機です。極めて高い鋳造精度を維持できて、金属の酸化が少なく、長期間「金属疲労」が起こらないといわれています。理想的な鋳造体が出来上がります。
- 真空下で、アルゴンガス雰囲気の中で金属を溶かして鋳込む、無酸素吸引加圧方式の鋳造機です。極めて高い鋳造精度を維持できて、金属の酸化が少なく、長期間「金属疲労」が起こらないといわれています。理想的な鋳造体が出来上がります。
- 弊社では、「松風アルゴンキャスターC」を使用しています。
- 弊社では、アズキャストの状態での試適をお願いしております。
- あらかじめ、医院様より「内冠での取り込み印象は行わない」とわかっていればいいのですが、急遽、内冠での取り込み印象をされる場合があります。
- 印象に取り込まれた内冠の内面にパターンレジンを流し、維持を付け、石膏を注いで模型をおこしますが、内冠を模型からはずす際には、支台歯まわりの歯肉の形態を保護するため、弊社では、プライヤを使用してはずしています。(支代歯の形態次第では「はずれにくい」場合があるためです。)
- このときに、内冠を仕上げた状態ですと、プライヤの凸面が当たってしまい、内冠の表面を傷つけてしまいます。
以上の理由から、アズキャストの状態での試適をお願いしております。
コーヌスクローネ内冠製作 ¥12,000
- 内冠の試適をお願いします。
- ここで最終的に、内冠と対合歯との間に適正なクリアランスがあるか、チェックをお願いします。
- 外冠をハイブリッドフルベイクタイプで前装する場合 ▶▶▶2mm以上
- 外冠咬合面をメタルで咬ませる場合 ▶▶▶1mm以上
必要となります。
- ここで最終的に、内冠と対合歯との間に適正なクリアランスがあるか、チェックをお願いします。
- シリコン印象材での内冠の取り込み印象をお願いします。
- ラボでは内冠で取り込むための維持を直に付けるか(無料)、またはレジンキャップ(有料)を製作いたします。
- 維持だけの場合ですと、内冠から外れないため、製作された内冠と、対合歯とのクリアランスがわかりにくい、というデメリットがあります。
取り込み印象時、各個トレー、レジンキャップが必要な場合はお申し付け下さい。 各個トレー ¥2,000 レジンキャップ ¥300(1歯毎)
- 取り込み印象されましたら、内冠の内面に印象材が
入り込んでいないか、チェックをお願いします。- 写真の様に入り込んでいましたら、お手数ですが、再度取り込み印象をお願いします。
- 問題がなければ、印象のまま、ラボへお渡しください。
◀戻る